もう迷わない!高校受験

塾講師を5年間務めており、高校受験のエキスパートのだおです。こまったらコメントに質問してみてね!

後悔しない志望校選択

こんにちは、だーおです。

 

高校受験を控える中学生の中には、

 

「何を基準に高校を選べばよいかわからない」

 

と悩んでいる人もいるかもしれません。

 

志望校を選択する際は、高校に入ることが目的ではなく、

 

入学してから自分が何をするのか、何をできるか

 

という視点で選ぶと、充実した高校生活を送れることだと思います。

 

また、高校選びが大学進学に影響を与えることもあります。高校入試、志望校を決める3要素とは|勉強お役立ちコラム|ベスト個別

 

 

そこで今回の第二回では、

 

後悔しないための高校の選び方や、高校選びの際のチェックポイント

 

を紹介します

 

ポイントは以下の5つとなります。

 

1.友達と一緒に行く

2.知名度だけで決める

3.偏差値だけで決める

4.すすめられたので決める

5.親が決めた高校に行かせる

 

1.友達と一緒に行く

 

友だちと同じ学校に行くのは非常に多いパターンです。

 

理由はそれぞれあると思いますが中学生では自分の将来を決められないケースがほとんどです。

 

本人がよく考えて決めたのであれば本人の意見を尊重してあげることが重要です。

能力診断テスト,模試,無料,実力判定,志望校判定 | KEC近畿予備校/KEC近畿教育学院 公式ブログ

 

2.知名度だけで決める

 

高校の志望校選びで知名度だけで決めることがあります。

 

知名度の高い学校は、名前がよく知られているので地元で自慢にもなります。

 

しかし、このパターンは高校入学してから、本当にその学校で学びたいことがあるのか不安になってしまうことが多々あります。

 

なのでしっかりやりたいことを確認してから決めましょう。

自慢話をする人のイラスト(男性) | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

3.偏差値だけで決める

護者の方からすると高い偏差値の学校に進学してほしいという気持ちがあるでしょう。

 

なかには、入学しやすいからという理由で自分の学力よりも相当低い学校を志望する生徒もいます。

 

偏差値で決めるのも悪くはありません。

 

しかし、志望校を決める際には、偏差値以外の他のいろいろな要素を考えて、広い視野や将来を見据えて志望校を決めたほうが入学後に後悔しないはずです。

偏差値の低い高校から難関大学に合格するためにやるべきこと5選 - 予備校なら武田塾 秋葉原校

4.すすめられたので決める

 

志望校がなかなか決まらない場合、学校の先生や塾の先生、保護者の方が「ここにしなさい」といって決まるケースがあります。

 

繰り返しになりますが、自分の人生なので自分で決めるのが一番いい選択になるはずです。

高校生必見!どう決める?進路の決め方と決める時期!

5.親が決めた高校に行かせる

 

高校を親が決めることは決して悪いことではありません。

 

高校になると費用もかかります。

 

他にも移動手段やなる路線などいろいろなことを考慮しなくてはいけません。

受験のイラスト「合格絵馬」 | かわいいフリー素材集 いらすとや

 

最後に後悔しない志望校選びをしてください。

 

 

上記のポイントを参考にして、いろいろな選択肢を模索して優先順位をつけて考えてみてください。

 

 

さまざまな選択肢の中から自分にあった良い志望校が見つかるはずです。

 

 

内申点や難易度はもだけでなく、さまざまな視点で見て、自分に合った高校、進学したいと思える高校を探しましょう。

 夏の模試で志望校を決めるモノ?模試の結果を活かす考え方!! - 予備校なら武田塾 旭川校

 

だおの今日のまとめ

  • 自分が納得する高校選びを!